OP感想とか萌え語りとか。ZLっていいよね、という独り言。
カテゴリー「アニメ感想」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Z3回目、見に行って来ました。地元はまだ当分上映しているらしい。
行ったのは土曜のレイトショー。まだまだ上映するってことは、結構お客入ってるのかな、と思いつつ、15分前に映画館に到着。
自販機でチケット買って、入口で何を見るのか聞かれて更に上映フロアでまた聞かれて、どんな羞恥プレイだ。
「OPは間もなく入場できますので少々お待ちください」ってあれ、フロアに客誰もいない……?
とりあえずトイレに行って戻ったら、「もう入れますのでどうぞ」と言われて入場。見事に誰もいませんでした。なにこの貸切状態。ええ、ど真ん中に陣取りましたとも。
結局上映5分前にひとり入ってきて、約100席にふたりだけとか超贅沢空間。完全に赤字じゃね?
やっぱり面白かったです。お風呂シーンはついにやにやしてしまう。でも一番笑ったのは何故か将軍の活躍シーン。その後のコックの戦闘シーンも。なんでだ。
さて、もう一度見に行くべきか。むしろ早くBDで剣士の戦闘シーンをコマ送りで楽しみたい。
行ったのは土曜のレイトショー。まだまだ上映するってことは、結構お客入ってるのかな、と思いつつ、15分前に映画館に到着。
自販機でチケット買って、入口で何を見るのか聞かれて更に上映フロアでまた聞かれて、どんな羞恥プレイだ。
「OPは間もなく入場できますので少々お待ちください」ってあれ、フロアに客誰もいない……?
とりあえずトイレに行って戻ったら、「もう入れますのでどうぞ」と言われて入場。見事に誰もいませんでした。なにこの貸切状態。ええ、ど真ん中に陣取りましたとも。
結局上映5分前にひとり入ってきて、約100席にふたりだけとか超贅沢空間。完全に赤字じゃね?
やっぱり面白かったです。お風呂シーンはついにやにやしてしまう。でも一番笑ったのは何故か将軍の活躍シーン。その後のコックの戦闘シーンも。なんでだ。
さて、もう一度見に行くべきか。むしろ早くBDで剣士の戦闘シーンをコマ送りで楽しみたい。
PR
今日は会社帰りに、また「Z」を見て来ましたよ。同じ映画を映画館で2回見るのは生まれて初めてです。多分もう1回くらい行きそうです。
さすがに平日の夜の回は空いてた。1/4も席埋まってなかったんじゃなかろうか。お陰で悠々と座って見れましたが。
ちなみにざっと見た感じ、女ひとりで来ているのは私だけのようでした。前回はすぐ後ろに並んだお姉さんもひとりだったのに。男性ひとりはぱらぱらいたのに。
まあいい。次回行く時もひとりだ。(行くの決定か
そして帰って来たら、これが無事に届いてました。

まだ箱を開けてもいません。三連休のお楽しみ!! ああでもそれどころじゃなくなりそう。
というか、ちゃんとクリアするまでできるのかがとっても心配。
さすがに平日の夜の回は空いてた。1/4も席埋まってなかったんじゃなかろうか。お陰で悠々と座って見れましたが。
ちなみにざっと見た感じ、女ひとりで来ているのは私だけのようでした。前回はすぐ後ろに並んだお姉さんもひとりだったのに。男性ひとりはぱらぱらいたのに。
まあいい。次回行く時もひとりだ。(行くの決定か
そして帰って来たら、これが無事に届いてました。
まだ箱を開けてもいません。三連休のお楽しみ!! ああでもそれどころじゃなくなりそう。
というか、ちゃんとクリアするまでできるのかがとっても心配。
今日からとうとう「OP FILM Z」が公開ですよ!! そして「EP of ルフィ」放映ですよ!!!
というわけで「EP~」を録画しつつリアタイ視聴しながらこれ書いてます。
Zは、映画館が会社の近くなので、平日の会社帰りに行こうかなーと思っていたんですが。確実に「宝袋」が欲しかったので、今日見に行って来ました。
夕方の回で、30分ちょい前に行ったらぎりぎり整理券GET。当然立ち見。行列整理のお兄さんが手袋もせずに超寒そうだったので、念のために持って行ってたホッカイロ(未開封)を差し上げましたよ。明日からは手袋準備しなさいね……
ネタバレしない程度の感想的なものは下のほうで。
というわけで「EP~」を録画しつつリアタイ視聴しながらこれ書いてます。
Zは、映画館が会社の近くなので、平日の会社帰りに行こうかなーと思っていたんですが。確実に「宝袋」が欲しかったので、今日見に行って来ました。
夕方の回で、30分ちょい前に行ったらぎりぎり整理券GET。当然立ち見。行列整理のお兄さんが手袋もせずに超寒そうだったので、念のために持って行ってたホッカイロ(未開封)を差し上げましたよ。明日からは手袋準備しなさいね……
ネタバレしない程度の感想的なものは下のほうで。
「EP of ナミ」見ましたよ。超期待してたんですが、「奇跡の桜」といい「アラバスタ」といい、こういうまとめてみました作品は見た後のがっかり感が凄まじい。
あの描き方じゃ、剣士より航海士のほうが先に仲間になったみたいじゃないか。
剣士vs鷹の目は完全無視か! そのくせ剣士がいきなり包帯ぐるぐる巻きになってたり、刀が一本になってたり、vs蛸でへろへろだったり、説明なさすぎるわ!!
船長が海に沈められているエピもなし、剣士vs鮫もまるっと削られてるとか、ないわー。orz
個人的に、非常に残念な出来でした。
でもTV版の神ZL台詞を使っていたのには、びっくり&GJ!!
剣士=聖剣
船医=奇跡の桜、チョッパー王国
航海士=SW、今回
船長以外のキャラがメインになっているのはこのくらいですか。王国とSWは微妙に違うか。
そのうち狙撃手とかコックがメインの作品も作られたりするのかなー。
あの描き方じゃ、剣士より航海士のほうが先に仲間になったみたいじゃないか。
剣士vs鷹の目は完全無視か! そのくせ剣士がいきなり包帯ぐるぐる巻きになってたり、刀が一本になってたり、vs蛸でへろへろだったり、説明なさすぎるわ!!
船長が海に沈められているエピもなし、剣士vs鮫もまるっと削られてるとか、ないわー。orz
個人的に、非常に残念な出来でした。
でもTV版の神ZL台詞を使っていたのには、びっくり&GJ!!
剣士=聖剣
船医=奇跡の桜、チョッパー王国
航海士=SW、今回
船長以外のキャラがメインになっているのはこのくらいですか。王国とSWは微妙に違うか。
そのうち狙撃手とかコックがメインの作品も作られたりするのかなー。
OPのDVD、ようやく9thを見終わりました。色んな意味で長かった。
さて、10thは借りようかBS放映を待とうか。迷う。
というわけで以下感想ですが、読み返してみたら本当の意味での感想だった。自分でも、DVD見返しながらじゃないと意味がわからんレベル。
完璧な自己満足です。と開き直る。
さて、10thは借りようかBS放映を待とうか。迷う。
というわけで以下感想ですが、読み返してみたら本当の意味での感想だった。自分でも、DVD見返しながらじゃないと意味がわからんレベル。
完璧な自己満足です。と開き直る。