OP感想とか萌え語りとか。ZLっていいよね、という独り言。
カテゴリー「アニメ感想」の記事一覧
- 2025.05.04 [PR]
- 2011.09.06 オマツリ男爵。
- 2011.09.04 映画版感想。
- 2011.08.20 EP of アラバスタ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
OPの映画版借りて来ましたよ。一気に5本。
1本1本はそんなに長くないのに、いちいち巻き戻しとかコマ送りとかしてるから見るのにものごっつい時間がかかります。orz
なのに金曜の夜に借りて来て、2回ずつ見たとかね。どんだけ好きだ。
さっき返しに行った時にまた他のを借りて来ました。また5本。早くストロングワールドを見たい。
映画版が見終わったら、次はTVSPだ。時代劇も早く見たい。
というわけで、以下感想もどき。くっそ長くなりました。
1本1本はそんなに長くないのに、いちいち巻き戻しとかコマ送りとかしてるから見るのにものごっつい時間がかかります。orz
なのに金曜の夜に借りて来て、2回ずつ見たとかね。どんだけ好きだ。
さっき返しに行った時にまた他のを借りて来ました。また5本。早くストロングワールドを見たい。
映画版が見終わったら、次はTVSPだ。時代劇も早く見たい。
というわけで、以下感想もどき。くっそ長くなりました。
「エピソードオブアラバスタ」観ましたよ。
……ああ、うん。期待しすぎた。映画版だし、CMでは絵が綺麗だと思ったんだけどなぁ。結構崩れてましたね。
観てないからよくわからないんですが、TV版の総集編みたいなもん?
しかも特別編と本編が番組表では分かれていて、そっちから予約録画したら特別編の最後がちょっと録れてなかったとかね。orz
その辺は融通利かせようよ…… まあ、本当にちょっとだけだったみたいですが。
ウィスキーピークが死ぬほど好きです。剣士かっこよすぎだし、船長との真剣勝負は滾りまくりだし。なんで止めたんだよ航海士!!
そんなわけでそれがアニメで観られる!と超絶wktkしてたんですがね。
本当に期待しすぎた。あれを10分程度に収めるのはもったいなさすぎるだろ…… つか、アラバスタ編を2時間に収めようってのが最初から無理がある。
航海士vsミス・ダブルフィンガーなんか、原作読んでなければ全然意味わかんないし。
なんつーか、やっぱりマンガは原作最強ですね。
それにしても、地味に剣士と王女にフラグ立ちまくりでびっくりした。ピアスお揃いとか。や、原作からしてそんな感じだけど。
一番最初に絡んだし、他はみんな「さん」とか「君」付けなのに、剣士だけ「Mr.ブシドー」とか呼んでたり。あれ、そういや映画版では呼んでたっけ?
いや、王女はリーダーがお似合いですが。ていうか、剣士とリーダーってなんか似t(ry
そして実は、たまにケムリンが剣士に見えr(ry
まあ、何気に剣士って女性キャラとの係わり多いし。くいなとかたしぎとか(どっちがどっちだかたまに混乱する)ペローナとか。
映画版ではケムリンもたしぎも火拳も出てこなかったなぁ。やっぱ2時間じゃ無理か。
ウィスキーピーク以外では、ZL要素はあんまりなかったですねぇ。むしろ原作よりも削られてた感が。
ナノハナで海軍に追われた船長が剣士にだけ反応するところとか、剣士が砂漠の道中でワルサギに騙された船長を庇う(?)ところとか。
船長が目を覚まして「久しぶり」と言うのは剣士にだろ!?とか、心の中で突っ込んでました。
他の映画版はまだ観てないんですが、そっちに期待します。さて、借りるべきか買うべきか。
……ああ、うん。期待しすぎた。映画版だし、CMでは絵が綺麗だと思ったんだけどなぁ。結構崩れてましたね。
観てないからよくわからないんですが、TV版の総集編みたいなもん?
しかも特別編と本編が番組表では分かれていて、そっちから予約録画したら特別編の最後がちょっと録れてなかったとかね。orz
その辺は融通利かせようよ…… まあ、本当にちょっとだけだったみたいですが。
ウィスキーピークが死ぬほど好きです。剣士かっこよすぎだし、船長との真剣勝負は滾りまくりだし。なんで止めたんだよ航海士!!
そんなわけでそれがアニメで観られる!と超絶wktkしてたんですがね。
本当に期待しすぎた。あれを10分程度に収めるのはもったいなさすぎるだろ…… つか、アラバスタ編を2時間に収めようってのが最初から無理がある。
航海士vsミス・ダブルフィンガーなんか、原作読んでなければ全然意味わかんないし。
なんつーか、やっぱりマンガは原作最強ですね。
それにしても、地味に剣士と王女にフラグ立ちまくりでびっくりした。ピアスお揃いとか。や、原作からしてそんな感じだけど。
一番最初に絡んだし、他はみんな「さん」とか「君」付けなのに、剣士だけ「Mr.ブシドー」とか呼んでたり。あれ、そういや映画版では呼んでたっけ?
いや、王女はリーダーがお似合いですが。ていうか、剣士とリーダーってなんか似t(ry
そして実は、たまにケムリンが剣士に見えr(ry
まあ、何気に剣士って女性キャラとの係わり多いし。くいなとかたしぎとか(どっちがどっちだかたまに混乱する)ペローナとか。
映画版ではケムリンもたしぎも火拳も出てこなかったなぁ。やっぱ2時間じゃ無理か。
ウィスキーピーク以外では、ZL要素はあんまりなかったですねぇ。むしろ原作よりも削られてた感が。
ナノハナで海軍に追われた船長が剣士にだけ反応するところとか、剣士が砂漠の道中でワルサギに騙された船長を庇う(?)ところとか。
船長が目を覚まして「久しぶり」と言うのは剣士にだろ!?とか、心の中で突っ込んでました。
他の映画版はまだ観てないんですが、そっちに期待します。さて、借りるべきか買うべきか。