OP感想とか萌え語りとか。ZLっていいよね、という独り言。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画版感想。
OPの映画版借りて来ましたよ。一気に5本。
1本1本はそんなに長くないのに、いちいち巻き戻しとかコマ送りとかしてるから見るのにものごっつい時間がかかります。orz
なのに金曜の夜に借りて来て、2回ずつ見たとかね。どんだけ好きだ。
さっき返しに行った時にまた他のを借りて来ました。また5本。早くストロングワールドを見たい。
映画版が見終わったら、次はTVSPだ。時代劇も早く見たい。
というわけで、以下感想もどき。くっそ長くなりました。
1本1本はそんなに長くないのに、いちいち巻き戻しとかコマ送りとかしてるから見るのにものごっつい時間がかかります。orz
なのに金曜の夜に借りて来て、2回ずつ見たとかね。どんだけ好きだ。
さっき返しに行った時にまた他のを借りて来ました。また5本。早くストロングワールドを見たい。
映画版が見終わったら、次はTVSPだ。時代劇も早く見たい。
というわけで、以下感想もどき。くっそ長くなりました。
・第一弾
ものすごいZLっぷりにあわあわした。映画版はZLが多いって本当だったんだね!!
いきなりふたりで甲板に寝てるかと思えば、船長のピンチに剣士は一瞬も迷わずに助けに行くし、ふたりっきりで(トビオはカウントしない方向で)おでん屋デートとか。
更には鎖で繋がれっぱなしって。いいぞもっとやれ。色んな意味で剣士は辛そうだけど。
踏み潰されたおでんを船長が食べるのを見て、「ちょ、それじゃ剣士ww」とつい突っ込んでしまった。ひとりだけ笑ってる剣士は、やっぱあの時のことを思い出していたんだろうか。
それにしても剣士はあの状態でどうやって剣を抜いたんだ。そして口だけの一刀流だと結構かっこわr(ry
・ねじまき島
航海士→洋装花嫁 コック→洋装花婿 剣士→和装花婿 ってことは、剣士の嫁は当然船長ですよね!! 狙撃手は神主ってことで。(最初素でそう思った
しっかり船長を抱きかかえている剣士にクソ萌えた。船長も剣士の背中に腕回してたりとか、本当にありがとうございます。(誰に
それにしても剣士は着替えでなぜその服を選んだ。普通のTシャツとかジャケットもあったんじゃないのか? ……サイズが合わなかったんだと思っておこう。でもスカーフはいらなかったと思うよ……
剣を持ってなくてもやっぱり剣士は強かった。珍しく相手の数に怯む船長が剣士名指しだったりで、そんなことにも萌えた。(コックがいなかったせいだという意見は聞こえない
そして最大のZL的名シーン、船長を身を挺して庇うとか、さすがは旦那。式はいつですか?
狙撃手もかっこよかった。1では全然活躍しなかったから余計に。
しかし、血の繋がらない兄弟というから火拳が出てくるのかと思ったら、回想は赤髪だった。当時は原作に兄は出ていなかったのだろうか。EDには登場してたけど。
どうでもいいけど、ボロードが衣装的に好きBLマンガの攻めに見えてどうしようもなかった件。
・珍獣島
実はこういう塗りが好きらしいです。衣装もいい。剣士は腹巻+シャツの前を開けたままというのが一番好きなのです。特にW7編の服装が。
足首の傷もきちんと描いてくれたのはいいけど、あれって外側半分だけのはずじゃ……? ぐるっと一周って、切断しちゃったみたいですよ。
船医を抱っこするシーンは、思わず「パパ……!!」と口に出してしまった。もう剣士は船医の保護者確定。
それにしても、ものすごいZSっぷりでZL派としては口惜しい……!!
でもコックも美人だった。剣士には敵わないけどね!!(本気で言ってる
・デッドエンド
剣士と航海士の遣り取りがよかった。や、もちろん一番は剣士と船長の会話ですけどね。細かいところでふたりで話してたのがちょっと嬉しい。
「珍獣島」に引き続き、今回もあんまりZL的なところはなかったなぁ。剣士もコックも雑魚相手の戦闘しかなかったし、剣士は子供のお守り役になってたし。
でも「おれ達の船長を信じよう」と言いながらむっちゃ不安そうな剣士がもう。そんなに心配ならさっさと助けに行っちゃえよ。
まあ、副船長的な立場としては、あれで正解なんでしょうが。
原作でもたまにあるけど、船長が敵に襲われる直前に剣士が気付いて剣に手を掛ける→そのまま船長が吹っ飛ばされる、というのが意味わからん。そこまでやったなら、敵に斬りかかるなり船長を庇うなりしろと。
そして船長と処刑人が暴れているのに自分は傍観、敵が向かってきても「動くな」で終わりなんて、剣士らしくなさすぎる。
・聖剣
声優はプロに任せようよといつも思うわけですが。ええ、当然今回も。
なんかネットとかで低評価だったので期待していなかったんですが、個人的には全然アリです。ストーリーは色々ひどいけど、絵は綺麗だし、船長は「ゾロ」連呼してるし、ZL派の剣士好きとしては嬉しい。
でも剣士がコックを名前で呼んだのは不満。原作では呼んでいないはずなのに。
宝玉を奪う時、村人相手には峰打ちだからてっきりコックにもそうなのかと思ったら、コックにはきっちり刃を向けてた剣士に吹いた。
サガが剣士の命の恩人って、どうしてそうなるのかがすっげ謎。確かに原因は剣士だけど、あれは単なるサガのポカじゃね? つーか剣士なら、あの錨ごと引き上げることができたんじゃ……? ああ、でもこの頃はまだそんなに力がなかったのかもしんない。引き上げてもサガの右腕死亡確定か。とか色々頭の中でぐるぐる。
「おれは『お前の』船長だ!!」というセリフに滾った。それぞれの旦那の対決を見守る嫁とか、もうなんだこれ。結局は親友同士で嫁自慢をしたかっただけですか?(違
船長vs剣士も期待してたけどなかったのが残念。
現時点では「聖剣」が私的映画版№1。とにかく絵が綺麗だった。ZLだったらストーリーは二の次か。
さて、とりあえずこれから「オマツリ男爵」見ます。
ものすごいZLっぷりにあわあわした。映画版はZLが多いって本当だったんだね!!
いきなりふたりで甲板に寝てるかと思えば、船長のピンチに剣士は一瞬も迷わずに助けに行くし、ふたりっきりで(トビオはカウントしない方向で)おでん屋デートとか。
更には鎖で繋がれっぱなしって。いいぞもっとやれ。色んな意味で剣士は辛そうだけど。
踏み潰されたおでんを船長が食べるのを見て、「ちょ、それじゃ剣士ww」とつい突っ込んでしまった。ひとりだけ笑ってる剣士は、やっぱあの時のことを思い出していたんだろうか。
それにしても剣士はあの状態でどうやって剣を抜いたんだ。そして口だけの一刀流だと結構かっこわr(ry
・ねじまき島
航海士→洋装花嫁 コック→洋装花婿 剣士→和装花婿 ってことは、剣士の嫁は当然船長ですよね!! 狙撃手は神主ってことで。(最初素でそう思った
しっかり船長を抱きかかえている剣士にクソ萌えた。船長も剣士の背中に腕回してたりとか、本当にありがとうございます。(誰に
それにしても剣士は着替えでなぜその服を選んだ。普通のTシャツとかジャケットもあったんじゃないのか? ……サイズが合わなかったんだと思っておこう。でもスカーフはいらなかったと思うよ……
剣を持ってなくてもやっぱり剣士は強かった。珍しく相手の数に怯む船長が剣士名指しだったりで、そんなことにも萌えた。(コックがいなかったせいだという意見は聞こえない
そして最大のZL的名シーン、船長を身を挺して庇うとか、さすがは旦那。式はいつですか?
狙撃手もかっこよかった。1では全然活躍しなかったから余計に。
しかし、血の繋がらない兄弟というから火拳が出てくるのかと思ったら、回想は赤髪だった。当時は原作に兄は出ていなかったのだろうか。EDには登場してたけど。
どうでもいいけど、ボロードが衣装的に好きBLマンガの攻めに見えてどうしようもなかった件。
・珍獣島
実はこういう塗りが好きらしいです。衣装もいい。剣士は腹巻+シャツの前を開けたままというのが一番好きなのです。特にW7編の服装が。
足首の傷もきちんと描いてくれたのはいいけど、あれって外側半分だけのはずじゃ……? ぐるっと一周って、切断しちゃったみたいですよ。
船医を抱っこするシーンは、思わず「パパ……!!」と口に出してしまった。もう剣士は船医の保護者確定。
それにしても、ものすごいZSっぷりでZL派としては口惜しい……!!
でもコックも美人だった。剣士には敵わないけどね!!(本気で言ってる
・デッドエンド
剣士と航海士の遣り取りがよかった。や、もちろん一番は剣士と船長の会話ですけどね。細かいところでふたりで話してたのがちょっと嬉しい。
「珍獣島」に引き続き、今回もあんまりZL的なところはなかったなぁ。剣士もコックも雑魚相手の戦闘しかなかったし、剣士は子供のお守り役になってたし。
でも「おれ達の船長を信じよう」と言いながらむっちゃ不安そうな剣士がもう。そんなに心配ならさっさと助けに行っちゃえよ。
まあ、副船長的な立場としては、あれで正解なんでしょうが。
原作でもたまにあるけど、船長が敵に襲われる直前に剣士が気付いて剣に手を掛ける→そのまま船長が吹っ飛ばされる、というのが意味わからん。そこまでやったなら、敵に斬りかかるなり船長を庇うなりしろと。
そして船長と処刑人が暴れているのに自分は傍観、敵が向かってきても「動くな」で終わりなんて、剣士らしくなさすぎる。
・聖剣
声優はプロに任せようよといつも思うわけですが。ええ、当然今回も。
なんかネットとかで低評価だったので期待していなかったんですが、個人的には全然アリです。ストーリーは色々ひどいけど、絵は綺麗だし、船長は「ゾロ」連呼してるし、ZL派の剣士好きとしては嬉しい。
でも剣士がコックを名前で呼んだのは不満。原作では呼んでいないはずなのに。
宝玉を奪う時、村人相手には峰打ちだからてっきりコックにもそうなのかと思ったら、コックにはきっちり刃を向けてた剣士に吹いた。
サガが剣士の命の恩人って、どうしてそうなるのかがすっげ謎。確かに原因は剣士だけど、あれは単なるサガのポカじゃね? つーか剣士なら、あの錨ごと引き上げることができたんじゃ……? ああ、でもこの頃はまだそんなに力がなかったのかもしんない。引き上げてもサガの右腕死亡確定か。とか色々頭の中でぐるぐる。
「おれは『お前の』船長だ!!」というセリフに滾った。それぞれの旦那の対決を見守る嫁とか、もうなんだこれ。結局は親友同士で嫁自慢をしたかっただけですか?(違
船長vs剣士も期待してたけどなかったのが残念。
現時点では「聖剣」が私的映画版№1。とにかく絵が綺麗だった。ZLだったらストーリーは二の次か。
さて、とりあえずこれから「オマツリ男爵」見ます。
PR
COMMENT