OP感想とか萌え語りとか。ZLっていいよね、という独り言。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画版感想4。
結局、TVSPを返すついでに「麦わらチェイス」を借りてきましたよ。
他にも借りようと思ったのに、TVSP1も、TVシリーズの1巻も貸し出し中だったので、結局借りたのはこれだけとか。OP以外のもちょっと探してみたけど、借りたい物が特になかった。むしろOP以外のコーナーを初めて見たとか、おかしいだろ。
というわけで、またしても感想っぽいものを。
他にも借りようと思ったのに、TVSP1も、TVシリーズの1巻も貸し出し中だったので、結局借りたのはこれだけとか。OP以外のもちょっと探してみたけど、借りたい物が特になかった。むしろOP以外のコーナーを初めて見たとか、おかしいだろ。
というわけで、またしても感想っぽいものを。
対応機器がないので3Dとしては楽しめないわけですが、そのせいもあって普通の2Dのほうがよかったなぁと。映画館で見たらまた違ったんでしょうけどね。
3D+オリキャラのデザインのせいで、なんかディズ●ー見てる気分になった。
不思議と映画版では剣士が船長を水中から救い上げる確率が高い件。萌え。(*´ω`*)
前に「水に沈んだ船長を助けるのは剣士の役目、というイメージがあったけど、実際はコックのほうが多い気がする。」なんて書きましたが、よくよく考えてみたら、むしろ原作で剣士が水中から船長を助けるシーンはなかったような。落ちる前に助けたり、助けているんだろうな、ってのはあるんですけど。
「(帽子を)全員で探すぞ」から全然剣士が出てこなくなったから、多分また迷子になってるんだろうなぁ……と思ったら案の定。完全にお約束。
でもなんて美味しいところで出てきてくれるんですか、この方は!!
ふたりだけで海軍相手に戦闘とか、私得すぎる。心の底からありがとうございます。
百八煩悩鳳の演出がよくてこれも嬉しい。しかも2パターンも!!
だがしかし! いくら巨人複数相手だからって、帽子を取られてキレてる(はずの)船長と、疲れもダメージもなしの剣士があんなにあっさりとやられるのはどうよ。
まあ、攻撃されて離されても、速攻で近くに戻る船長と剣士に萌えてましたが。
思いの外ZL満載で、借りてよかったと心から思いましたとも。
31分という短さだったのが残念。ついでに絵がSWみたいだったらもっと嬉しかったのに。
ついでに、「ギャンザック」の感想も。
キャスティングが全然違っていて、かなりの違和感。もう剣士の声は中井さんで刷り込まれてしまってます。もちろん船長は田中さんで。
何も考えずに見ていたら、とんでもないZLシーンに悶絶した。何あれ。本気で鼻血吹くかと思った。
正直なところ、そこのインパクトがあまりにも強すぎて他のシーンはあまり覚えていないんですが(またか)、剣士があっさり捕まりすぎでがっかり。鉄を斬れて斬撃飛ばせるようになった空島以降とはえらい違いだ。
というか、鉄も斬れるようになってから、すんごい使えるひとになりましたよね。刀を持っていて縛られたりしてなきゃ、海楼石の牢も斬れるし(麦わらチェイスで実証済)。ああ、でもトリモチ系はだめだったか(「金獅子の野望」収録の話)。「呼吸」で斬れそうな気もするのに。
なんでこれがDVDになっていないんだ。販売されたら速攻買います。
3D+オリキャラのデザインのせいで、なんかディズ●ー見てる気分になった。
不思議と映画版では剣士が船長を水中から救い上げる確率が高い件。萌え。(*´ω`*)
前に「水に沈んだ船長を助けるのは剣士の役目、というイメージがあったけど、実際はコックのほうが多い気がする。」なんて書きましたが、よくよく考えてみたら、むしろ原作で剣士が水中から船長を助けるシーンはなかったような。落ちる前に助けたり、助けているんだろうな、ってのはあるんですけど。
「(帽子を)全員で探すぞ」から全然剣士が出てこなくなったから、多分また迷子になってるんだろうなぁ……と思ったら案の定。完全にお約束。
でもなんて美味しいところで出てきてくれるんですか、この方は!!
ふたりだけで海軍相手に戦闘とか、私得すぎる。心の底からありがとうございます。
百八煩悩鳳の演出がよくてこれも嬉しい。しかも2パターンも!!
だがしかし! いくら巨人複数相手だからって、帽子を取られてキレてる(はずの)船長と、疲れもダメージもなしの剣士があんなにあっさりとやられるのはどうよ。
まあ、攻撃されて離されても、速攻で近くに戻る船長と剣士に萌えてましたが。
思いの外ZL満載で、借りてよかったと心から思いましたとも。
31分という短さだったのが残念。ついでに絵がSWみたいだったらもっと嬉しかったのに。
ついでに、「ギャンザック」の感想も。
キャスティングが全然違っていて、かなりの違和感。もう剣士の声は中井さんで刷り込まれてしまってます。もちろん船長は田中さんで。
何も考えずに見ていたら、とんでもないZLシーンに悶絶した。何あれ。本気で鼻血吹くかと思った。
正直なところ、そこのインパクトがあまりにも強すぎて他のシーンはあまり覚えていないんですが(またか)、剣士があっさり捕まりすぎでがっかり。鉄を斬れて斬撃飛ばせるようになった空島以降とはえらい違いだ。
というか、鉄も斬れるようになってから、すんごい使えるひとになりましたよね。刀を持っていて縛られたりしてなきゃ、海楼石の牢も斬れるし(麦わらチェイスで実証済)。ああ、でもトリモチ系はだめだったか(「金獅子の野望」収録の話)。「呼吸」で斬れそうな気もするのに。
なんでこれがDVDになっていないんだ。販売されたら速攻買います。
PR
COMMENT