忍者ブログ

OP感想とか萌え語りとか。ZLっていいよね、という独り言。

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エニエス・ロビー編3。
OPのDVDを見るのが中途半端なところで止まっていたので、とりあえずキリのいいところまで見てしまおうと久々に見ましたよ。エニエス・ロビー編の終盤。
早く続きが見たいような、ここまで来たらBSが追いつくのを待とうか、迷うところです。

拍手


海軍vs麦わらの一味ですが、こんな混戦の中で一時的でも一対一(剣士とか船大工とか)の戦いになるとか、周りの連中は何をやってるんだって話。お約束ですね、わかります。が納得はできません。
そして剣士さんは、狙撃手のフォローもお疲れ様です。
サビ人間相手に剣士はどう戦ったのかと思っていたら、そういうことでしたか。つーか人体もサビつかせるって、サビ人間すげェよ。狙撃手はGJ!!

また微妙なのが、船長vsルッチの決着のつき方。船長は何度倒れても負けてない、敵は一度倒れたら負け、ってのがどうも。まあ船長は意識あるけど、ルッチは気を失ってたからね。でも、気絶と意識はあるけど全く動けないのとでは、引き分けなんじゃないかと思わなくもない。
F一家達が生きているとわかった時の剣士が珍しく嬉しそう。確かにめでたいが、だからあれだけのロープを収納するのは物理的に無理だろうと。実はパウリーはロープ人間なんですか?
「ルフィが危ねェ!! せめてこっちに……!!」の剣士は妙に美人でしたが、原作のほうが必死だった。
アニメではカウントダウンが異常に遅いのもお約束ですが、それにしたってこの砲撃までの5秒は長すぎだ。
海に飛び込む時、ばーさんの下半身が普通の人魚みたいになってるよ!?
能力者3人全員、ばーさんに助けられてるってのがなんとも。剣士は子供と猫を抱えてたからいいとしても、せめてコックは考古学者を助ける場面だろう。そして本当は旦那には嫁を抱えて欲しかった。

とうとうメリー号とのお別れ。泣くかと思ったけど結局泣けませんでした。むしろ過去のエピソードでほのぼのした。
ついでに、「この作監さんはなんで剣士の輪郭がこんなことに。正面顔は割とかっこいいのに」とか考えてた。まあ、原作でも時々ありますがね……
そういや剣士はメリーだけじゃなく、雪走との別れも同時に訪れてるんですね。切ねェ……

じいちゃんとコビメッポ再登場。そして地味にZL派としては嬉しい話。異常ににやにやしながら見てました。
もうこのふたりの言動がかぶりすぎて素敵すぎる。船長パパの正体にひとりだけ動じない剣士もいいです。や、わかってないだけだろうけど。
赤髪も再登場。白ひげと隊長達はこれが初登場でしたっけ? 赤髪と白ひげが武器を合わせた時、迫力がなくてがっかりした。
W7で宴が終わった後に航海士がお金がなくなったことに気付いた時、ひっそりとその場を離れる剣士に噴いた。その場にいたら巻き込まれてたかもしれないもんね。賢明な判断です。

16巻がアニメオリジナル脚本でしたが、なんつーか……ないわ。orz
特に318話は二度と見たくないレベル。どんだけ剣士をバカにしたいんだ脚本家……
タイトルからして嫌な予感はしていたし、予告を見た時点でドン引きしてましたが。結構好きな絵の作監さんだけに、余計にダメージ食らった。orz
319話のコックの話は結構好きなんですけどね。あのジジイは将来のコックか。

麦わらの一味全員賞金首に。手配書の剣士さん、男前だよね。元々賞金首の3人と、新規の3人の反応が綺麗に分かれていてウケる。しかしコックの手配書はいつまであれなんでしょうかね。ずっと?
でも金額がどんな基準なのかよくわかりません。世界に対する危険度なら、剣士よりも考古学者のほうが上では? 船長以外で億超えが剣士だけとか、たまにおだっちは妙に剣士贔屓。
コックが剣士よりかなり低いのは、橋での戦闘にほとんど係わらなかったからだろうか。航海士と船大工はもっと高くてもいいと思います。船医についてはまぁ……うん。

サニー号登場。船長と市長が話してるのを見守る剣士にクソ萌えた。なんだあれ。
船大工のパンツ争奪戦、なんでパンツをあんなに飛ばせる。鉄板でも仕込んであるのか。なんか昔ナイト○クープで見た、「パンツを凍らせてブーメランのように飛ばせるか」ってのを思い出した。つーか船医…… パンツ銜えt(ry
船大工が仲間宣言した直後、いきなり船長と剣士の2ショットで噴いた。いつの間に。
そしてまたも副船長的剣士さん。でも改めて見ると上から目線すぎてちょっと微妙な気分に。言ってることは正しいけど、船長を小突く必要は。ほっぺた掴む必要は。何様だ。剣豪様か。
サニー号出港直前の剣士は、「狙撃手が現れないこと」じゃなく、「船長に強がりを言わせたこと」に対して怒っているのかとつい深読み。

なんやかんやで狙撃手も一味復帰。あの距離でしかも爆撃の中、よく声が聞こえたもんだ。
「何も聞こえねェな!!」は、剣士のわかりにくい優しさですよね。
そしてコックの喜びようは異常。コックって狙撃手大好きだよね…… 船長←剣士←狙撃手←コックか。個人的には、剣士に向かって全方向から矢印が向かっているのが理想ですけどね。船長・船医・狙撃手・F一家から出てるのは間違いありませんけど!!
じいちゃんの巨大鉄球は一体どこに隠してあった。どう考えても船沈む。風船だとしか思えない。

久々に懐かしキャラ登場。カヤが更にかわいくなってる気がする。こんな子に惚れられてる狙撃手マジ勝ち組。王女もかわいい。
ところで気になったのは、手配書のどこに「麦わら」とか「海賊狩り」とかが書かれているのかということ。……書いてないよね? それとも下の細かい文字の部分に書かれているのか。大体、その通り名は誰が付けるんだ。気になる。
黒ひげvs火拳。「覇気」が出てしまった今となっては、いまいち「ヤミヤミ」の凄さがわからない。
でも改めて見ると、やっぱり火拳は強かったんだな、としみじみ。
ロギアの強さを考えると、OP世界で一番使えるのは海楼石を利用した武器ではなかろうか。海楼石製の刀とか、登場しないのだろうか。狙撃手はそろそろ海楼石の弾を使ってもいいと思う。

我ながら最近感想が長すぎだ。楽しいからいいんですけどね!!
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
めぐる
性別:
女性
自己紹介:
剣士・ZL・語りが好きな、コミュ障腐女子です
Copyright ©  -- 三巡目。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]