OP感想とか萌え語りとか。ZLっていいよね、という独り言。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アニオリ1。
BSのOPがW7編終盤ですが、今日は船長と剣士の合体技ktkr!! 万が一録画できてなかったらソ○ーに苦情の電話するところだったけど、無事に録れてました。よかった。
しかし、BSと地元局とレンタルとで全然違う話を見ているから、だんだん頭の中が混乱してきましたよ。
そして今週末は64巻発売だ。剣士の出番はあるのだろうか。
というわけで、レンタルのOPアニメも5thに突入。オリジナル脚本にwktk。
まずは「Dreams!」。
しかし、BSと地元局とレンタルとで全然違う話を見ているから、だんだん頭の中が混乱してきましたよ。
そして今週末は64巻発売だ。剣士の出番はあるのだろうか。
というわけで、レンタルのOPアニメも5thに突入。オリジナル脚本にwktk。
まずは「Dreams!」。
130話に引き続き、131話でも鼻水噴くかと。でも今回は個人的に色々と残念です。orz 胸にほっぺた押し当ててるとか…… 腕枕とか…… 船長と剣士の組み合わせだったら、どっちでも至福だったのに……orzorz
この回はいつになく突っ込み所が満載。食材を集めるはずのコックがなんで航海士と一緒に測量しているのかとか、海岸近くでも果物はたくさん生ってるじゃんとか、どうして航海士は考古学者を頭数に入れないのかとか、船医はなぜ樽を運ぶ時に人型にならなかったのかとか、もう色々。
つーか食事の時、コックが剣士に見とれて赤くなっているようにしか見えないよ……
「あの雲に何か変化があった時だけ知らせに来て」って、グランドラインでそんな適当でいいのか航海士。考古学者も聞き流してるし。
131話といい132話といい、妙に剣士の文句が多いような気がする。航海士の言うことはなんだかんだいって結局従うけど、コックの言うことは聞きませんね。原作では船内の仕事とかちゃんとやってるイメージだったけど(寝てる時以外)、補正がかかっていたのだろうか。
海軍の見習いコックは、ずっと言いたかったことを代弁してくれた。
狙撃手はやっぱりいい男だ。花火職人(小)はかわいいけど、小さい女の子のオリキャラはみんな同じ顔に見える。(失言
そして135話ですよ! 剣士の過去話ですよ!! ちょ、なにこの男前っ!!
今までの話と違って、いきなり過去話が始まるからちょっと驚いた。しかもなんか剣士の顔が違うよ…… 前半目つきが違うのは、腹減りだったからってことでしょうか。と思ったけど、単にこの回の作監の好みか。ついでにいやに猫背だ。
腹巻をシャツの下にしてるってだけで、全然イメージが変わる。ああ、そういえばSWのスーツの時は腹巻してませんでしたね、と超今更気付く。
500万をあっさりヨサジョニに譲るとか、欲がなさすぎるよ剣士さん。でもせめて服くらい買おうよ。というか、折れた2本の刀の代わりはどうするつもりだったんでしょうか。結果的に山賊の賞金で買ったんだろうけど。
それにしても500万と1000万の賞金首を一撃(子供のフォローはあったけど)って、そりゃBWにスカウトもされるよ。この頃の剣士はすんごい高額稼ぎだったんじゃあるまいか。
しかし戦闘中に有り得ないレベルの油断かましてた。まあ、そこは相手が1000万の賞金首だから隙を衝かれたんだといいように解釈しておく。
意外に剣士のくしゃみがかわいかった。そして「鬼斬り」は明らかに敵の身体を通り抜けている。
予告を見た時に、もしや手ぬぐいと腹巻の謎が!?と思ったけど、欠片も明かされなかった。orz
ところで船長と剣士はいつまでアラバスタの時の服を着ているんでしょうか。お揃いっぽいから変えたくないんですね、わかります。
他の話は1回ずつしか見てないのに、135話だけ繰り返し見てしまいましたよ。多分再生回数新記録。5回は見た。
こういう原作に描かれていない過去話とか、また期待。
この回はいつになく突っ込み所が満載。食材を集めるはずのコックがなんで航海士と一緒に測量しているのかとか、海岸近くでも果物はたくさん生ってるじゃんとか、どうして航海士は考古学者を頭数に入れないのかとか、船医はなぜ樽を運ぶ時に人型にならなかったのかとか、もう色々。
つーか食事の時、コックが剣士に見とれて赤くなっているようにしか見えないよ……
「あの雲に何か変化があった時だけ知らせに来て」って、グランドラインでそんな適当でいいのか航海士。考古学者も聞き流してるし。
131話といい132話といい、妙に剣士の文句が多いような気がする。航海士の言うことはなんだかんだいって結局従うけど、コックの言うことは聞きませんね。原作では船内の仕事とかちゃんとやってるイメージだったけど(寝てる時以外)、補正がかかっていたのだろうか。
海軍の見習いコックは、ずっと言いたかったことを代弁してくれた。
狙撃手はやっぱりいい男だ。花火職人(小)はかわいいけど、小さい女の子のオリキャラはみんな同じ顔に見える。(失言
そして135話ですよ! 剣士の過去話ですよ!! ちょ、なにこの男前っ!!
今までの話と違って、いきなり過去話が始まるからちょっと驚いた。しかもなんか剣士の顔が違うよ…… 前半目つきが違うのは、腹減りだったからってことでしょうか。と思ったけど、単にこの回の作監の好みか。ついでにいやに猫背だ。
腹巻をシャツの下にしてるってだけで、全然イメージが変わる。ああ、そういえばSWのスーツの時は腹巻してませんでしたね、と超今更気付く。
500万をあっさりヨサジョニに譲るとか、欲がなさすぎるよ剣士さん。でもせめて服くらい買おうよ。というか、折れた2本の刀の代わりはどうするつもりだったんでしょうか。結果的に山賊の賞金で買ったんだろうけど。
それにしても500万と1000万の賞金首を一撃(子供のフォローはあったけど)って、そりゃBWにスカウトもされるよ。この頃の剣士はすんごい高額稼ぎだったんじゃあるまいか。
しかし戦闘中に有り得ないレベルの油断かましてた。まあ、そこは相手が1000万の賞金首だから隙を衝かれたんだといいように解釈しておく。
意外に剣士のくしゃみがかわいかった。そして「鬼斬り」は明らかに敵の身体を通り抜けている。
予告を見た時に、もしや手ぬぐいと腹巻の謎が!?と思ったけど、欠片も明かされなかった。orz
ところで船長と剣士はいつまでアラバスタの時の服を着ているんでしょうか。お揃いっぽいから変えたくないんですね、わかります。
他の話は1回ずつしか見てないのに、135話だけ繰り返し見てしまいましたよ。多分再生回数新記録。5回は見た。
こういう原作に描かれていない過去話とか、また期待。
PR
COMMENT