OP感想とか萌え語りとか。ZLっていいよね、という独り言。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
OP展。
ようやくOP展に行ってきましたよ!! 平日に。仕事サボって。
いや、嘘です。ちゃんと休んでも大丈夫な日に有給取って行きました。理由は私用で。
本当は土曜に行くつもりだったんですけどね。やっと日程決めてチケット取ろうとしたら、既に土日はほぼ完売してました。orz
残ってるのが日曜の最終回って、帰ってこれねぇよ!! ぎゃふん。
そんなわけで平日に行くこととなりました。まあ、平日のほうが空いてるだろうしね。うん。
もちろんひとりでしたよ。やっぱりカップルと親子連れが多かったです。子供達は学校は?
でも意外にひとりで来ているっぽい人もいました。男女共に。
とにかく素晴らしかった!! また行きたい。でももうほぼ不可能だ。orz
以下、感想兼備忘録。長いです。
いや、嘘です。ちゃんと休んでも大丈夫な日に有給取って行きました。理由は私用で。
本当は土曜に行くつもりだったんですけどね。やっと日程決めてチケット取ろうとしたら、既に土日はほぼ完売してました。orz
残ってるのが日曜の最終回って、帰ってこれねぇよ!! ぎゃふん。
そんなわけで平日に行くこととなりました。まあ、平日のほうが空いてるだろうしね。うん。
もちろんひとりでしたよ。やっぱりカップルと親子連れが多かったです。子供達は学校は?
でも意外にひとりで来ているっぽい人もいました。男女共に。
とにかく素晴らしかった!! また行きたい。でももうほぼ不可能だ。orz
以下、感想兼備忘録。長いです。
行きは節約のために高速バス利用。始発が東京駅着10:30だというので、移動時間も考えて12時からのチケットを取りましたがこれが失敗だったと後で判明。
まず、東京駅に着いたのが10:00。時間有り余りすぎだろこれ。少しでも時間を潰すために、とりあえず銀座まで歩いてみた。思いがけず「銀ブラ」w
銀座を歩くなんて何年振りだ。おお、アップルストア! シャネル!! 木村屋!!!とかちょっとわくわくしてましたがどこにも寄らずに銀座駅に到着。
そこから東京メトロで六本木へ。今から考えたら、六本木まで歩いてもよかったかも。
六本木ヒルズに到着。でも当然時間は有り余ってます。
ひとまずチケット交換して、ショップ巡りでもして時間潰ししようかと思って受付に並んだら、あっさりと「12時からのチケットなので入れません」で終了。なんで交換してくれなかったんだ。
仕方がないのでどっかでお茶でもしようかと歩いていたら、アート&デザインショップを発見。開店前だったけど待ってる人がいたので一緒になって待ってみた。飾ってある参考商品の剣士フィギュアが超かっこいい!!
開店と同時に入店して商品物色。やー、色々あるなぁ。壁紙みたいなのまであってびっくりした。ベポのぬいぐるみに心惹かれたりしつつ、結局5点購入。

左から、サブレ・ガトーシュー・ポートレートステッカー・クリアフェイル・ポスター。
いやまさか、この歳になってマンガのポスターを買うとは。だって、あの387話の表紙イラストだよ!? ZL派としては買うでしょう!! もったいなくて
貼れないけどね!!(買った意味は
449話の表紙イラストもむっちゃ好きなので、つい買ってしまった。花道(373話)もポスターかクリアファイルにして欲しかった。パズルは売り切れだったしね……
買い物終了後もまだまだ時間があったので、休憩スペースでスマフォいじってひたすら待つ。
12時5分前くらいにそろそろ行くかと受付に戻ったら、最初に並んだ時の数倍の行列になっててどうしようかと。だからあの時にチケット交換してくれてれば……orz
ともあれ入場です。
まず東京の光景をバックにしたサニー号のマストに感嘆。夜も見てみたかった。
手配書コーナーでは、初っ端が剣士でなんか嬉しかったり、赤鼻のに「??」となったり、火拳のに「ああ……」と思ったり。
火拳以外の原作中で金額が明かされていないキャラは徹底的に隠されてましたが、鷹の目は出してもいいんじゃなかろうか。むしろなんで明かされていないんだ。
パノラマシアター凄かった!! 大迫力です。
画面がでかすぎて、どこを見てればいいのかわからなかったけどw
2回でも3回でも見たいところでしたが、1回こっきりです。強制的に入れ替え。(´・ω・`)
何度か見たという意見も聞いたので、空いていればOKらしいです。一応平日だったのに……
インペルダウンのエースが……!!
原作の雰囲気そのもので、素晴らしい。
俯き気味なので、みんなしゃがみこんで表情を見てました。もちろん私も。
仲間シアターは結構感動します。映像と音楽が凄く合ってた。
これも2回でも3回d(ry
カラーヒストリーボードの辺りから混んで来て、原画コーナーでは人が多すぎて思うように見れなくなってきましたよ。平日でこれなら、土日はどんだけ。
いやしかし、カラー原画の美しさが半端なかった。印刷とこんなに違うのかと驚愕。
複製原画があの色をちゃんと再現できているなら、好きなイラストのは欲しいと思ってしまったじゃないか。買わないけど。
神wのデスクの上には設定ノートとかがあるんですが、近くにいた人の「あの中身見たい」という意見に激しく同意。超見たい。
WJ最新号掲載分の原画ですが、668話でした。剣士の出てない回……orz
でもでも! 掲載時にタイトルで隠れる部分に神が鉛筆描きでメッセージを!! それがLZNだったーっ!!! あああありがとう……!!
撮影禁止だったのが一番悔やまれた瞬間です。
で、出口でビブルカードを貰うんですが、この時に入場券が必要とか。買い物した袋の中に適当に放り込んだから探すのに一苦労だったよ。
もうこれで必要なかろうとまた同じところに放り込んだら、公式ショップに行くのにも必要とかちょっと待て。orz そういうことは、入場の時にアナウンスしておいてくれよ……orz
そんなわけで、ビブルカード(コックだった)と戦利品。

悩みに悩んで買ったのが、クリアファイルとメモ帳。
ストラップとか手配書ポスターも欲しかったんですけどね。基本的に剣士と船長以外はいらないので、ランダムだとリスクが高すぎ、全種購入は値段が高すぎ。というわけで諦めました。
あ、もちろん公式パンフレットと公式図録も買って来ましたよ!!

内容かぶりまくりですがw
公式図録は、歴代賞金首の手配書とか、展示されていた原画とか、ほぼ全て収録されていたので買って正解。さすがに最新号原画は載ってませんがねw(当たり前
いやー、本当に行ってよかった。ワンピ好きなら一度は行くべき。
シアターと神の原稿メッセージのためだけにでも行きたい。近かったら毎週行ってたかも。
むしろ本気でもう一度行きたい。無理だけどさ……orz
ああ、そう言えば壁面展示見損ねた……(´・ω・`)
その後はまた乙女ロードに行って来ましたよw もう恒例行事。
1軒目を出たところで雷雨に遭遇してどうしようかと。折り畳み傘持っててよかった。
またも好きな作家さんの本が入手できて幸せ。しかも分厚いのが特価だったよ!!
お陰で帰りは荷物が重くて大変だったけど。幸せの重み。
大宮から新幹線で帰ろうと思ったら、埼京線で通勤ラッシュにぶつかって潰れそうになったり、地震で新幹線が遅れたりしたのもいい思い出。
まず、東京駅に着いたのが10:00。時間有り余りすぎだろこれ。少しでも時間を潰すために、とりあえず銀座まで歩いてみた。思いがけず「銀ブラ」w
銀座を歩くなんて何年振りだ。おお、アップルストア! シャネル!! 木村屋!!!とかちょっとわくわくしてましたがどこにも寄らずに銀座駅に到着。
そこから東京メトロで六本木へ。今から考えたら、六本木まで歩いてもよかったかも。
六本木ヒルズに到着。でも当然時間は有り余ってます。
ひとまずチケット交換して、ショップ巡りでもして時間潰ししようかと思って受付に並んだら、あっさりと「12時からのチケットなので入れません」で終了。なんで交換してくれなかったんだ。
仕方がないのでどっかでお茶でもしようかと歩いていたら、アート&デザインショップを発見。開店前だったけど待ってる人がいたので一緒になって待ってみた。飾ってある参考商品の剣士フィギュアが超かっこいい!!
開店と同時に入店して商品物色。やー、色々あるなぁ。壁紙みたいなのまであってびっくりした。ベポのぬいぐるみに心惹かれたりしつつ、結局5点購入。
左から、サブレ・ガトーシュー・ポートレートステッカー・クリアフェイル・ポスター。
いやまさか、この歳になってマンガのポスターを買うとは。だって、あの387話の表紙イラストだよ!? ZL派としては買うでしょう!! もったいなくて
貼れないけどね!!(買った意味は
449話の表紙イラストもむっちゃ好きなので、つい買ってしまった。花道(373話)もポスターかクリアファイルにして欲しかった。パズルは売り切れだったしね……
買い物終了後もまだまだ時間があったので、休憩スペースでスマフォいじってひたすら待つ。
12時5分前くらいにそろそろ行くかと受付に戻ったら、最初に並んだ時の数倍の行列になっててどうしようかと。だからあの時にチケット交換してくれてれば……orz
ともあれ入場です。
まず東京の光景をバックにしたサニー号のマストに感嘆。夜も見てみたかった。
手配書コーナーでは、初っ端が剣士でなんか嬉しかったり、赤鼻のに「??」となったり、火拳のに「ああ……」と思ったり。
火拳以外の原作中で金額が明かされていないキャラは徹底的に隠されてましたが、鷹の目は出してもいいんじゃなかろうか。むしろなんで明かされていないんだ。
パノラマシアター凄かった!! 大迫力です。
画面がでかすぎて、どこを見てればいいのかわからなかったけどw
2回でも3回でも見たいところでしたが、1回こっきりです。強制的に入れ替え。(´・ω・`)
何度か見たという意見も聞いたので、空いていればOKらしいです。一応平日だったのに……
インペルダウンのエースが……!!
原作の雰囲気そのもので、素晴らしい。
俯き気味なので、みんなしゃがみこんで表情を見てました。もちろん私も。
仲間シアターは結構感動します。映像と音楽が凄く合ってた。
これも2回でも3回d(ry
カラーヒストリーボードの辺りから混んで来て、原画コーナーでは人が多すぎて思うように見れなくなってきましたよ。平日でこれなら、土日はどんだけ。
いやしかし、カラー原画の美しさが半端なかった。印刷とこんなに違うのかと驚愕。
複製原画があの色をちゃんと再現できているなら、好きなイラストのは欲しいと思ってしまったじゃないか。買わないけど。
神wのデスクの上には設定ノートとかがあるんですが、近くにいた人の「あの中身見たい」という意見に激しく同意。超見たい。
WJ最新号掲載分の原画ですが、668話でした。剣士の出てない回……orz
でもでも! 掲載時にタイトルで隠れる部分に神が鉛筆描きでメッセージを!! それがLZNだったーっ!!! あああありがとう……!!
撮影禁止だったのが一番悔やまれた瞬間です。
で、出口でビブルカードを貰うんですが、この時に入場券が必要とか。買い物した袋の中に適当に放り込んだから探すのに一苦労だったよ。
もうこれで必要なかろうとまた同じところに放り込んだら、公式ショップに行くのにも必要とかちょっと待て。orz そういうことは、入場の時にアナウンスしておいてくれよ……orz
そんなわけで、ビブルカード(コックだった)と戦利品。
悩みに悩んで買ったのが、クリアファイルとメモ帳。
ストラップとか手配書ポスターも欲しかったんですけどね。基本的に剣士と船長以外はいらないので、ランダムだとリスクが高すぎ、全種購入は値段が高すぎ。というわけで諦めました。
あ、もちろん公式パンフレットと公式図録も買って来ましたよ!!
内容かぶりまくりですがw
公式図録は、歴代賞金首の手配書とか、展示されていた原画とか、ほぼ全て収録されていたので買って正解。さすがに最新号原画は載ってませんがねw(当たり前
いやー、本当に行ってよかった。ワンピ好きなら一度は行くべき。
シアターと神の原稿メッセージのためだけにでも行きたい。近かったら毎週行ってたかも。
むしろ本気でもう一度行きたい。無理だけどさ……orz
ああ、そう言えば壁面展示見損ねた……(´・ω・`)
その後はまた乙女ロードに行って来ましたよw もう恒例行事。
1軒目を出たところで雷雨に遭遇してどうしようかと。折り畳み傘持っててよかった。
またも好きな作家さんの本が入手できて幸せ。しかも分厚いのが特価だったよ!!
お陰で帰りは荷物が重くて大変だったけど。幸せの重み。
大宮から新幹線で帰ろうと思ったら、埼京線で通勤ラッシュにぶつかって潰れそうになったり、地震で新幹線が遅れたりしたのもいい思い出。
PR
COMMENT