OP感想とか萌え語りとか。ZLっていいよね、という独り言。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レインベースにて。
昨日の「エピソードオブアラバスタ」をチャプター編集しつつ眺めていて、違和感の原因にやっと気付きました。
そうか、ウィスキーピークでは本当は船医はいないんだよね。←遅
船医と言えば、剣士との関わりが妙に親子っぽくて微笑ましい。やたらと頭に掴まってるよね。顔面は窒息するので勘弁してあげてください。
アラバスタ編で剣士が船医の背中を流すところも好きなんですが、映画ではお風呂のシーンがまるっと削られていて残念。
さて、「エピソードオブアラバスタ」のZL要素のなさに思わず原作を読み返して、ついあるところで反応してしまいました。
第176話。もう綺麗さっぱり削られたところです。
コマとコマの合間を妄想して、勢い余って文章にしてみました。
ええ、実は夏コミ前からちょっとずつZLも書いていたんです。もうちょっとこましな文章になったらここに載せようと思ってたんですけど。
勢いとタイミングって大事だと思うので、載せてしまう。需要なし上等。
というわけで、興味のある方だけこちらからどうぞ。
ちょっと追記。
見返してたら、ちょっとZLなシーンを発見して歓喜。
砂漠で鰐と遭遇した時、船長が剣士を名指しで取り返した王女をぶん投げてたw お前に任せたぞ!的な感じがして嬉しかったw
その後の剣士のセリフも、「船長が負けるわけがない」という信頼感たっぷりでもう……ww
やっぱりアラバスタ編は衣装も好きだし、TV版観たくなってきた。
そうか、ウィスキーピークでは本当は船医はいないんだよね。←遅
船医と言えば、剣士との関わりが妙に親子っぽくて微笑ましい。やたらと頭に掴まってるよね。顔面は窒息するので勘弁してあげてください。
アラバスタ編で剣士が船医の背中を流すところも好きなんですが、映画ではお風呂のシーンがまるっと削られていて残念。
さて、「エピソードオブアラバスタ」のZL要素のなさに思わず原作を読み返して、ついあるところで反応してしまいました。
第176話。もう綺麗さっぱり削られたところです。
コマとコマの合間を妄想して、勢い余って文章にしてみました。
ええ、実は夏コミ前からちょっとずつZLも書いていたんです。もうちょっとこましな文章になったらここに載せようと思ってたんですけど。
勢いとタイミングって大事だと思うので、載せてしまう。需要なし上等。
というわけで、興味のある方だけこちらからどうぞ。
ちょっと追記。
見返してたら、ちょっとZLなシーンを発見して歓喜。
砂漠で鰐と遭遇した時、船長が剣士を名指しで取り返した王女をぶん投げてたw お前に任せたぞ!的な感じがして嬉しかったw
その後の剣士のセリフも、「船長が負けるわけがない」という信頼感たっぷりでもう……ww
やっぱりアラバスタ編は衣装も好きだし、TV版観たくなってきた。
初のZLでした。お粗末。
船長命令は絶対な剣士がたまりません。ケムリンに見逃された時、みんな呆然とする中でひとりだけ笑っちゃうところもすっごくいい。
ところで水に沈んだ船長を助けるのは剣士の役目、というイメージがあったけど、実際はコックのほうが多い気がする。
魚人島の時も、剣士が助けるのを期待していたのに……(´・ω・`)
てか、クルーの約半数がカナヅチってひどすぎる。海賊船のくせに。
船長命令は絶対な剣士がたまりません。ケムリンに見逃された時、みんな呆然とする中でひとりだけ笑っちゃうところもすっごくいい。
ところで水に沈んだ船長を助けるのは剣士の役目、というイメージがあったけど、実際はコックのほうが多い気がする。
魚人島の時も、剣士が助けるのを期待していたのに……(´・ω・`)
てか、クルーの約半数がカナヅチってひどすぎる。海賊船のくせに。
PR
COMMENT