OP感想とか萌え語りとか。ZLっていいよね、という独り言。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
微妙に懐かしい。
昨日今日と、二日連続で映画鑑賞。や、会社で劇場招待券を貰ったので。
昨日は「ATARU」。今日はおだっちも絶賛の「風立ちぬ」。どっちも面白かったです。
「風立ちぬ」は、噂で聞いていた通り完全に大人向けな感じ。でも子連れも結構いた。つか、前日に比べてお菓子の袋のガサガサって音がうるさかった。
そして嫌煙家が騒ぐのもわからんでもないかも、と思ってしまうレベルの喫煙描写の多さ。でも15年くらい前までは、どこでもあんな感じだったような気がする。
ところで、なんか妙に腐女心をくすぐられてしまったんですけれども。同期コンビに。まさかジブリ作品で腐萌えするとは思わなかった。いや、書いたりはしませんけどね。ちょっと萌えただけです。
ちなみに招待券はあと2枚あるので、また後日見に行って来ます。次は「そして父になる」の予定。
OPアニメ。地元局はやっと598話。なんか既に微妙に懐かしい感じ。
原作ではなかった、剣士がスライムを斬るシーンがかっこいいじゃないですか!! アニメはたまにこういうサービスがあるから嬉しいw
手袋嵌めた手で剣を抜くところがなんかツボ。しかし手袋したままの指で鼻ほじるなよ、剣士さんw
「目が、目がァ!!」って、お前はムスカか、音楽家ww
何気に音楽家も剣士に懐いているよなー、としみじみ。実際、音楽家の影を取り戻したのって剣士さんだし。恩は2年前のシャボンディのあれで返したって感じなんでしょうか。
「私、ルフィさんの命令しか聞きたく…」とか言ってましたが、実は剣士の言うことも聞いちゃったりしてくれると個人的に( ゚Д゚)ウマー。
それに関連するかのように、BSは357話。
ちょうどvsリューマの触りの回で、こっちも剣士さんかっこいいです。(*´ω`*)ハァハァ
「おっと待った」が超好きです。原作のほうがよかったけど。鬼徹はよく折れなかったもんだ。
船大工がさりげなく剣士を褒めてるのも嬉しいw
「あなたかっこよすぎる!!」って、剣士にメロメロじゃないか、骨www
なんだかんだで、船長に次いでモテモテですよね、剣士さん。
vsリューマの本番が楽しみです。
昨日は「ATARU」。今日はおだっちも絶賛の「風立ちぬ」。どっちも面白かったです。
「風立ちぬ」は、噂で聞いていた通り完全に大人向けな感じ。でも子連れも結構いた。つか、前日に比べてお菓子の袋のガサガサって音がうるさかった。
そして嫌煙家が騒ぐのもわからんでもないかも、と思ってしまうレベルの喫煙描写の多さ。でも15年くらい前までは、どこでもあんな感じだったような気がする。
ところで、なんか妙に腐女心をくすぐられてしまったんですけれども。同期コンビに。まさかジブリ作品で腐萌えするとは思わなかった。いや、書いたりはしませんけどね。ちょっと萌えただけです。
ちなみに招待券はあと2枚あるので、また後日見に行って来ます。次は「そして父になる」の予定。
OPアニメ。地元局はやっと598話。なんか既に微妙に懐かしい感じ。
原作ではなかった、剣士がスライムを斬るシーンがかっこいいじゃないですか!! アニメはたまにこういうサービスがあるから嬉しいw
手袋嵌めた手で剣を抜くところがなんかツボ。しかし手袋したままの指で鼻ほじるなよ、剣士さんw
「目が、目がァ!!」って、お前はムスカか、音楽家ww
何気に音楽家も剣士に懐いているよなー、としみじみ。実際、音楽家の影を取り戻したのって剣士さんだし。恩は2年前のシャボンディのあれで返したって感じなんでしょうか。
「私、ルフィさんの命令しか聞きたく…」とか言ってましたが、実は剣士の言うことも聞いちゃったりしてくれると個人的に( ゚Д゚)ウマー。
それに関連するかのように、BSは357話。
ちょうどvsリューマの触りの回で、こっちも剣士さんかっこいいです。(*´ω`*)ハァハァ
「おっと待った」が超好きです。原作のほうがよかったけど。鬼徹はよく折れなかったもんだ。
船大工がさりげなく剣士を褒めてるのも嬉しいw
「あなたかっこよすぎる!!」って、剣士にメロメロじゃないか、骨www
なんだかんだで、船長に次いでモテモテですよね、剣士さん。
vsリューマの本番が楽しみです。
PR
COMMENT